この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2010年12月31日
雪降っています。
雪見えます。冬眠前だからしっかり食べますょ〜(笑)爆笑
大荒れだったら電車バス交通混雑予想されます。
買い物とお節料理は止めました。
普段の一日と考えます。
テレビ番組見て今日は用事のない限り外には出ません。
辺り真っ白になっています。こちらただ今現在起きたところでです。
2010年12月30日
一年間お世話になりました
今日で仕事納めなんで明日からゆっくり療養します。
多分自宅で寝正月します。
訪問あしべたありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
一先ず失礼します。
ありがとうございました。
2010年12月29日
押し売り
マグロやカツオの訪問販売に注意!「味見しませんか?」と包丁を持って購入を迫る等のトラブルが発生しています。「味見したら強引に押し売りされた」等、怖くなって購入した人もあります。生鮮食料品の訪問販売は、販売業者名や連絡先が分からず、被害の回復が難しいことが多いので、安易に契約せず、必要がなければきっぱりと断りましょう。トラブルにあったら、消費生活センター 0749-23-0999までご相談ください。
2010年12月28日
振り込め詐欺近江八幡市
厚生労働省職員を騙る振り込め詐欺の発生。
12月28日、午後0時30分頃、近江八幡市内の高齢者の女性宅に「厚生労働省社会保険庁の者です。特別医療補助金が貰える手続きができていません。キャッシュカードと暗証番号が必要です。」との電話があり、その後女性宅を訪問してきた男が暗証番号を聞き、キャッシュカードを預かり、現金が引き出される被害がありました。前日、草津市内でも同様の電話がかけられています。このような電話はすぐに切り110番通報してください。また、キャッシュカードを人に渡すことや暗証番号を教えることは絶対しないでください。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》077-522-1231
このメールアドレスは、配信専用です。
12月28日、午後0時30分頃、近江八幡市内の高齢者の女性宅に「厚生労働省社会保険庁の者です。特別医療補助金が貰える手続きができていません。キャッシュカードと暗証番号が必要です。」との電話があり、その後女性宅を訪問してきた男が暗証番号を聞き、キャッシュカードを預かり、現金が引き出される被害がありました。前日、草津市内でも同様の電話がかけられています。このような電話はすぐに切り110番通報してください。また、キャッシュカードを人に渡すことや暗証番号を教えることは絶対しないでください。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》077-522-1231
このメールアドレスは、配信専用です。
2010年12月27日
気分爽快嗚呼爽快
気分爽快嗚呼爽快です。
有馬記念咲くです。
餅代年越しそば代稼ぎました。
昨年に続きゲットしました。
年の瀬最期に勝ちました。夢をありがとうございました。
金運はまだある限り頑張ってまいりましょう。