アクセスカウンタ
プロフィール
HIRONOSIN
HIRONOSIN
  国際交流をしています。
  素直な気持ちで書いていきたいです。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年02月04日

新型ハイブリットプリウス



新型ハイブリットプリウスですが自分自身の車は不具合はありませんが少しラジオの感度が悪い具合です。
停車時に後ろから音が聞こえます。

リコールなんでしょうか?
安全伝統神話が崩れ落ちる気がしました。
新型ハイブリットプリウスは話題の車期待の車問題の車でもあります。

ブレーキの効きが悪いとリコールがありました。
しっかり事実関係を明らかにして欲しいデスネ〜
自分自身も新型ハイブリットプリウスのオーナーですから〜
皆様はいかがでしょうか?


同じカテゴリー(情報)の記事画像
ジャストナウ100 円
お礼申し上げます
ア-コ- ディオン
軽井沢地ビ- ル
噂のカフェ
アロマテラピー
同じカテゴリー(情報)の記事
 明日は〜 (2012-07-23 22:03)
 ジャストナウ100 円 (2012-06-06 10:00)
 梅の花に水保の湯様 (2012-06-05 10:34)
 お礼申し上げます (2012-05-30 08:37)
 ア-コ- ディオン (2012-05-11 07:20)
 軽井沢地ビ- ル (2012-05-06 16:47)

この記事へのコメント
おはようございます。新型プリウスを全トヨタ系列店て販売した結末がこうなりましたね。私はプリウスの市場価値を維持するならやはり法人、公用車の少ないカローラ、ネッツトヨタ店での販売は避けるべきだと兼ねかね言ってました今も長期に渡る納車待ちに対しての対応は系列店によってまちまちです。トヨタが信頼回復を望むならここは不具合を公表してプリウスやリコールがあったお客様に誠心誠意対応する事が必要だと思います
Posted byESTIMA Xat2010年02月04日 08:00
はじめましてsenaと申します。

いつも拝見させて頂いております。

今現在が、トヨタの正念場ですね!

パナソニックのようにピンチをチャンスに変えるかどうかは『ESTIMA』さんが言われている通り誠心誠意対応する事でしょうね。

やりすぎでいい加減だと思います。
Posted bySENASENAat2010年02月04日 08:34
ESTIMA Xさん

コメント書き込みありがとう(^人^)ございます。

やはり事実関係の説明が欲しいです。
新型ハイブリットプリウスは環境でも未来の車でも話題流行の車ですので〜。
Posted byHIRONOSINat2010年02月04日 12:23
SENAさん

書き込みありがとう(^人^)ございます。

やはり事実関係が明らかにしてもしもブレーキの不具合で事故が起こる状態ならばやはり改善をすべきじゃないかな〜と思います。
アクスルペタルも同じです。北米車だけだと思ってました。
Posted byHIRONOSINat2010年02月04日 12:30
今回のプリウス問題は、機械的な欠陥ではなく、回生ブレーキと油圧ブレーキを連携させる、制御プログラムの抜け落ち欠陥です。
回生ブレーキ中に車輪がロックすると、アンチロック制御で回生ブレーキが中止されます。
回生ブレーキは、動力源側のモーターの抵抗を使う、言わばエンジンブレーキ的作用ですので、ロックしてない車輪のブレーキも解除されてしまいます。
しかし、緩いブレーキ中だったので、従来からの油圧ブレーキは作用してなかったので、回生解除した瞬間、ブレーキは何も作動せず、ノーブレーキ状態になってしまう。
そんな話です
Posted byプリウス 回生ブレーキ マンホール で検索すると出ますよat2010年02月04日 14:31
検索したら、色々なユーザーブログが出てまして、取りあえずの対処方法も出てます。
基本的には、制御プログラムそのものの欠陥ですので、プログラムを組み直したECUを開発して、今のECUと取り替えるしかないんですが、開発にかなり時間がかかると思います。
取りあえずは、ブレーキを踏み直すしか方法がないそうです。
自衛策としては、ユーザーブログで、色々なユーザーの経験や対応を見ておかれると良いと思います。
Posted by↑それでat2010年02月04日 14:36
コメント書き込みありがとう(^人^)ございます。

先程トヨタ自動車の会見見ました。
Posted byHIRONOSINat2010年02月04日 18:32
HIRONOSINさんこんばんは。夕方の会見を見ましたが会見の話は釈然としません。話題があって人気がある車なら少々の不具合も許せる?と言うのは今の世の中通らないです。リコールするならリコールすると潔く認めるのが本当であろうか。朝青龍も自ら幕引きをしたからトヨタにも潔く対処してほしいのが車を愛し、トヨタ車を愛する私の願いです
Posted byESTIMA Xat2010年02月04日 22:07
会見見てないので、会見は知りませんが、取りあえずの対処方法は、DMやCMで広く告知するべきでしょうね。
ガスファンヒーターみたいに、提供番組では必ず告知するとか。
大人気車種なんですから、対応も迅速に願いたい。
それと、やはり自衛策として、ユーザーブログの記事を参考にされたほうが良いと思います。
実体験談に勝るものなし
Posted by何度もどもat2010年02月05日 02:32
それと、あるブログ見てたら、低速ではABSが不必要なんてる無知な人も居ますが、ABSは速域とは無関係で、ブレーキ時にタイヤの回転を監視して、タイヤがロックしたらブレーキ力を弱くしてロックを解除し、回避行為をしやすくするための装置です。
あくまでタイヤのロックを防止する装置ですので、ブレーキ時の速度には全く無関係で必要なんです。
凍結してたり、ミューの低い道では、低速でもロックしますから。
ABSの意味を理解してない人の話はほっといて、当面は、同じプリウスユーザーの人達と情報や対策を共有して、自衛して下さい。
Posted by何度もどもat2010年02月05日 02:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。